鈴鹿8耐観戦テクニック

TOP10トライアル(セクター間タイム)

2015〜2024年のTOP10トライアルにて、2分6秒000を切ったライダーを対象としています。

ライダー〜セクター1セクター1〜2セクター2〜3セクター3〜4タイム
2022長島哲太00:34.43500:21.29800:46.60100:22.60002:04.934
2024M.フリッツ00:34.44000:21.12600:46.67000:22.89402:05.130
2022J.レイ00:34.57500:21.11700:46.71000:22.74702:05.149
2024水野涼00:34.44200:21.28000:46.68300:22.84302:05.248
2023長島哲太00:34.36800:21.30400:46.75900:22.89802:05.329
2018J.レイ00:34.58200:21.44300:46.62000:22.75802:05.403
2022A.ロウズ00:34.69800:21.25800:46.57100:22.88602:05.413
2023K.ハニカ00:34.73600:21.15500:46.75400:22.87402:05.519
2024J.ザルコ00:34.65100:21.44400:46.48800:22.94802:05.531
2024高橋巧00:34.77500:21.33900:46.77100:22.73602:05.621
2022K.ハニカ00:34.82700:21.32100:46.70500:22.91602:05.769
2022M.フリッツ00:34.81300:21.26600:46.89800:22.79902:05.776
2023X.ビエルゲ00:34.74900:21.45200:46.91700:22.80102:05.919
2024M.ライターベルガー00:34.67100:21.49600:46.83300:22.97102:05.971
2022N.カネパ00:34.72200:21.22900:47.05700:22.97302:05.981
2018L.ハスラム00:34.67700:21.56400:46.84400:22.89902:05.984

現時点でセクターごとの最速タイムを合算すると、2分04秒573となります。

※2018,2022年はTOP10トライアルから変更された計時予選でのタイム。2019年はTOP10トライアル中止のため、未掲載。

ホールショット一覧

2001年以降の鈴鹿8耐(決勝):

グリッドNo.チーム担当ライダーリザルト
200117TEAM SUZUKI梁明3
20021318TEAM ARATA-EX& TSUKIGI RACINGD.ポーレンリタイア
20031778F.C.C. TSR ZIP-FM RACING TEAM辻村猛3
2004311SevenStars Honda 11鎌田学リタイア
200527SevenStars Honda 7清成龍一優勝
200627SevenStars Honda 7清成龍一5
2007334YOSHIMURA SUZUKI with JOMO 34加賀山就臣優勝
2008234YOSHIMURA SUZUKI with JOMO秋吉耕佑4
200911F.C.C. TSR Honda秋吉耕佑9
2010112YOSHIMURA SUZUKI with ENEOS酒井大作6
2011112YOSHIMURA SUZUKI Racing Team加賀山就臣2
2012312YOSHIMURA SUZUKI RACING TEAMJ.ウォータースリタイア
2013212YOSHIMURA SUZUKI RACING TEAM津田拓也2
2014617Team KAGAYAMA & VerityD.エガーター3
2015517Team KAGAYAMA清成龍一3
2016617Team KAGAYAMA清成龍一6
2017311Kawasaki Team GREENL.ハスラム2
2018111Kawasaki Team GREENL.ハスラム3
2019995S-PULSE DREAM RACING . IAIB.レイ8
202245F.C.C. TSR Honda FranceJ.フック10
2023512Yoshimura SERT MotulG.ブラック11
2024437BMW MOTORRAD WORLD ENDURANCE TEAMM.ライターベルガー5

スズキがホールショットに強い傾向です。

なお、2018年のホールショットは#11 Kawasaki Team GREENですが、第二コーナーですでに#33 Red Bull Honda with Japan Postの高橋巧選手に抜かれており、一部メディアではホールショットは#33だと解説しているものもあります。

好スタートチーム・ライダー

2011年以降の鈴鹿8耐(決勝)にて、ルマン式スタート後、最も早く・かつ勢いよくバイクを発進させたチーム・ライダーを、テレビ・ネット・YouTubeの画像などから筆者独自の判断で掲載しています。

グリッドNo.チーム担当ライダーリザルトホールショット
2011112YOSHIMURA SUZUKI Racing Team加賀山就臣2
694YAMAHA RACING FRANCE GMT94 IPONED.チェカ7
3438Team38 PS-K苅田庄平24
40221TEAM FRONTIER CWR深見貴広22
2012312YOSHIMURA SUZUKI RACING TEAMJ.ウォータースリタイア
3038Team38 PS-K苅田庄平リタイア
5215Team Etching Factory深見貴広34
2014617Team KAGAYAMA & VerityD.エガーター3
2015517Team KAGAYAMA清成龍一3
1830SUZUKI ENDURANCE RACING TEAMV.フィリップ4
2016617Team KAGAYAMA清成龍一6
20171603MotoMapSUPPLY FutureAccessJ.ウォータース9
2018111Kawasaki Team GREENL.ハスラム3
233Red Bull Honda with Japan Post高橋巧2
7090au・Teluru MotoUP Racing Team長島哲太39
27121MERCURY RACING BMWK.ハニカ14
3702TEAM R2CL MKS PARTELYAA.モーリスリタイア
2019995S-PULSE DREAM RACING . IAIB.レイ8
202245F.C.C. TSR Honda FranceJ.フック10
221Yoshimura SERT MotulG.ブラック3
2023512Yoshimura SERT MotulG.ブラック11
1137BMW MOTORRAD WORLD ENDURANCE TEAMM.ライターベルガー6
20241071Honda Dream RT SAKURAI HONDA伊藤和輝6
437BMW MOTORRAD WORLD ENDURANCE TEAMM.ライターベルガー5

※2013年は判別不能です。また、一部推測含みます。

※2018年は複数選出させていただきましたが、特に#11と#02が好スタートの感じです。

コースレコード(最速タイム)一覧

鈴鹿8耐(決勝):

クラスチーム名名前タイム
2019EWCKawasaki Racing Team Suzuka 8HJ.レイ  02:06.805

参考(鈴鹿8耐 トップ10トライアル):

クラスチーム名名前タイム
2024EWCYART - YAMAHAM.フリッツ02:05.130

参考(鈴鹿8耐 トップ10トライアルから変更となった計時予選):

クラスチーム名名前タイム
2022EWCTeam HRC長島哲太02:04.934

参考(鈴鹿8耐 予選):

クラスチーム名名前タイム
2022EWCTeam HRC長島哲太02:04.942

検索用キーワード:コースレコード、記録、レコード、最速タイム、ベストタイム