鈴鹿8耐観戦テクニック

2016年 鈴鹿8耐 39回大会(決勝:2016年7月31日)

ヤマハファクトリーレーシングチーム(#21 YAMAHA YZF-R1)が昨年に引き続き安定した走りで優勝。なお、注目されていた MuSASHi RT ハルクプロ(#634)のニッキー・ヘイデン選手はマシントラブルにて、リタイアとなった。

TEAM MASSA-R(#62)は、常時安定した走りでチェッカーを受け、SSTクラス2位(総合27位)となった。

筆者はTEAM MASSA-Rの観客席側からのレポートに注力し、定期的にブログに配信。なお、金曜に長野経由しなの号で名古屋入りし、土日と鈴鹿へ通う。月曜の帰りは、ぷらっとこだま(グリーン車)にて東京経由。

検索用キーワード:2016

2015年 鈴鹿8耐 38回大会(決勝:2015年7月26日)

MotoGP選手を招聘したヤマハファクトリーレーシングチーム(#21 YAMAHA YZF-R1)の圧倒的勝利。特に、1スティント目の中須賀選手の予想外の28周には誰もが驚愕。また、B.スミス選手のセーフティーカー導入時にも空気抵抗を少なくする走りに賞賛。なお、最も注目されていた MuSASHi RT ハルクプロ(#634)のケーシー・ストーナー選手は転倒、リタイアとなった。

TEAM MASSA-R(#62)は、スタート直後に燃料系のトラブルで緊急ピットイン。しかしその後の驚異的な追い上げで、総合41位で完走した。

レース戦術面では、ヤマハファクトリーレーシングチーム(#21)の1スティント目28周作戦と、ピットワーク作業がとてもゆっくり目(?)だったのが印象的。特に、ピットアウトのGOサインを出す人が、心の中で1秒つぶやいていた感じがした。チームカガヤマ(#17)の1スティント目29周と6回ピット作戦も印象的。

筆者は金曜から鈴鹿入りする予定で向かっていたが、体調不良(熱中症と思われる)にて名古屋でUターンし、自宅で観戦。この悔しさ(?)がきっかけで、本ホームページを作成した。

検索用キーワード:2015

2014年 鈴鹿8耐 37回大会(決勝:2014年7月27日)

大会史上初の豪雨によるスタートディレイ(順延)にて、12時35分に決勝レースが開始され、6時間55分のレースとなった。前年の2013年と同一ライダーにて、MuSASHi RT ハルクプロ(#634)が優勝した。

TEAM MASSA-R(#62)は、中盤までSSTクラス1位の快調な走りを続けていた。しかし、夕方に転倒し、マシン修復のためピットイン。順位を落としたが、総合54位で無事完走した。

筆者はTEAM MASSA-Rの観客席側からのレポートに注力。定期的にブログに配信していたため、全体のレース展開が今イチ良くわかっていなかった。なお、金曜に名古屋入りし、土日と鈴鹿へ通う。帰りは、ぷらっとこだま(グリーン車)にて東京経由。

検索用キーワード:2014、雨、雨天

2013年 鈴鹿8耐 36回大会(決勝:2013年7月28日)

伝説のライダー、ケビン・シュワンツがTeam KAGAYAMAから参戦するとのことで、来場者増に。金曜日から駐輪場にバイクが沢山・ピットウォークも大盛り上がりだったのが印象的。そしてレースはTeam KAGAYAMAが驚異の3位表彰台。しかし、チームメイトの芳賀選手の姿が表彰台に無かったのはビックリ(脱水症状だったようです)。いずれにせよ、加賀山選手のプロデュース力には脱帽。

優勝は、MuSASHi RT ハルクプロ(#634)の高橋巧/L.ハスラム/M.V-D.マーク組。

筆者は日曜に所用があり、金曜のピットウォークから土曜のピットウォークまで鈴鹿サーキット入り。日曜は所用終了後に自宅でテレビ観戦(BS12の時差放送)。

検索用キーワード:2013、雨、雨天、伝説

2012年 鈴鹿8耐 35回大会(決勝:2012年7月29日)

鈴鹿8耐史上、歴史に残るバトルが決勝終了間際に行なわれ、場内大盛り上がり。ヤマハ フランス GMT94 ミシュラン YAMALUBE(#94)と、エヴァRT初号機トリック☆スター(#01)が最後の最後まで3位表彰台争いを展開。しかし、何とエヴァRT初号機トリック☆スターは残り数分のところでマシンがストップしてしまい、場内は悲鳴に包まれる。

優勝はF.C.C. TSR Honda(#11)のジョナサン・レイ/秋吉耕佑組。

ブルドッカータゴス×東本昌平RIDE(#39)は、アプリリアにて走行し、総合35位。予選での転倒で指を痛めていたものの無事完走にホッとした。

筆者は金曜に長野経由しなの号で名古屋入りし、土日と鈴鹿へ通う。月曜の帰りも長野経由。

検索用キーワード:2012、名レース、名勝負、伝説

2011年 鈴鹿8耐 34回大会(決勝:2011年7月31日)

東日本大震災後の鈴鹿8耐。国内の電力事情を鑑み、史上初の10時30分スタート、18時30分ゴールとなった。名物の夜間走行が無い中、F.C.C. TSR ホンダが2006年以来の優勝を成し遂げた。また、ハルクプロ高橋巧選手の表彰台登壇率100%も印象的であった。

ちなみに明るくて花火がよく見れないんじゃないか、という心配もあったが、問題無く見れた。また、比較的涼しい気温であった。

ブルドッカータゴス×東本昌平RIDE(#39)は、安定した走りで、総合26位。

筆者は金曜に長野経由しなの号で名古屋入りし、土日と鈴鹿へ通う。月曜の帰りはぷらっとこだま(グリーン車)で東京経由。

検索用キーワード:2011

2010年 鈴鹿8耐 33回大会(決勝:2010年7月25日)

昨年の閑散さが嘘のような賑わいぶり。そんな中、MuSASHi RT ハルクプロ(#634)が念願の初優勝。

ブルドッカータゴス×東本昌平RIDE(#39)は、途中転倒があり、総合34位で終わる。応援団席も用意された。

筆者は暑くて暑くて、レースをよく見てなかった。予選から“熱風”の鈴鹿8耐の印象。なお、金曜から鈴鹿入りし、土日は名古屋から鈴鹿へ通う。月曜の帰りはぷらっとこだま(グリーン車)で東京経由。

検索用キーワード:2010

2009年 鈴鹿8耐 32回大会(決勝:2009年7月26日)

曇り+ゲリラ豪雨とコースコンディションがめまぐるしく変化する中、ヨシムラスズキ with JOMO(#12)が優勝。個人的には、TRICK☆STAR レーシングが途中、何か合図をしながら抜き去って行く姿がとても印象に残っている。

筆者は雨にできるだけ濡れないように観戦。なお、金曜は青春18きっぷで名古屋入り。土日は名古屋から鈴鹿へ通う。帰りも何と青春18きっぷ。群馬からだと、9時間前後かかった。

検索用キーワード:2009、名レース、雨、雨天