鈴鹿8耐観戦テクニック

サイティングラップ

決勝レース直前に、コースの状況を確認しながら走ること。

鈴鹿8耐の場合は、決勝開始40分前の10時50分からの1周をサイティングラップと呼ぶ。

サイドバイサイド

並んだ、の意味。

シケイン

比較的短い間隔で左右90度に切り返しを行うコーナーのこと。スピードをかなり落とさないと曲がりきれない。

2014年より鈴鹿サーキットのシケインは「日立オートモティブシステムズシケイン」と呼ぶようになった(社名変更につき、2021年3月30日から「日立Astemoシケイン」となった)。以前は「カシオトライアングル」と呼ばれていた。

(Q席付近から見たシケイン@2017)

スターティンググリッド

グリッドを参照。

スタートディレイ

決勝開始時刻を順延すること。

2014年の決勝直前(ほんの数分前)に豪雨により、史上初のスタートディレイとなった。レース時間は6時間55分に短縮され、12時35分に決勝が開始された。なお、レース終了時刻は観客の帰りのことを考慮し、8時間経過後、または19時30分と規定されている。

(スタートディレイとなった2014年。突然のことで様子がわからず)

検索用キーワード:なぜ8時間

スタートライダー

決勝スタートを担当するライダーのこと。

なおスタートライダーは、必ずしも第一ライダーが担当するとは限らず、各チームが自由に決めて良い模様(ただし、申請が必要)。

スティント

決勝スタートからピットイン、ピットアウトからピットイン、ピットアウトから決勝ゴールまでの各期間のこと。

第1スティント(ファーストスティント)、第2スティント(セカンドスティント)・・・などと言う。

ストップ&ゴー ペナルティ

違反行為に対する罰則の一種で、ピットロード脇(PENALTY STOP AREA)にバイクを所定の秒数間停止すること。

(ピット脇のPENALTY STOP AREA)

スプリントレース

比較的少ない周回をいかに速く走るかを競うレースのこと。

スプリントレースの対義語が、耐久レース。鈴鹿8耐は「耐久レース」。

スリップダウン

タイヤが滑り、転倒してしまうこと。

スリップストリーム

前を走行中のバイクの真後ろにピタリと張り付いて走行すること。

空気抵抗が軽減される以外にも、空気の渦が発生し、周りの空気や物体などを吸引する現象が発生するため、前のバイクが後ろのバイクを引っ張る力が働き、エンジン出力を抑えながら走ることができる。

鈴鹿8耐においては、メインストレートや西ストレートで確認することができる。

スリックタイヤ

乾燥路面用のタイヤのこと。溝がないのが特徴。最近ではドライタイヤとも言う。

なお、対義語はレインタイヤ。

検索用キーワード:タイヤ、ドライタイヤ

スロー走行

マシントラブルなどが原因で、ゆっくり走行している状態のこと。

セーフティーカーラン(SC)

コース上に転倒したバイク・ライダー・部品などが散乱したり、オイルが飛散している場合など、二次災害防止のため、一時的に先導車が導入されてそれに続いて走行している時のこと。なお、先導車のことを「セーフティーカー(Safety Car)」と呼ぶ。

解除されるまでライダーは減速し、他のライダーを追い越す事は出来ない。

(セーフティーカー導入直後の様子)

(セーフティーカー@2018)

検索用キーワード:sc、ペースカー、セーフティーカー、セーフティカー

セクター

コースをいくつかの区間に区切ったもの。

鈴鹿サーキットにおいては、下記定義されている。

  • セクター1:フィニッシュライン〜逆バンク
  • セクター2:逆バンク〜デグナーカーブ立ち上がり
  • セクター3:デグナーカーブ立ち上がり〜130R 200m手前
  • セクター4:130R 200m手前〜フィニッシュライン

https://www.suzukacircuit.jp/course_s/pdf/suzuka_courseguide.pdf

ゼッケンナンバー、ナンバープレート

車番のこと。

ゼッケンナンバーは、下記のように決められている。

  • EWCクラス:黒地に白数字
  • SSTクラス:赤地に白数字

いずれも、自光式でなければならない。

また、ゼッケンNo.「1」と「01」は別チーム扱い。同様に「71」と「071」も別チーム。

(SSTクラスのゼッケンNoは、赤地に白数字@2016)

検索用キーワード:ゼッケン、ゼッケンナンバー、ゼッケンNo

ゼブラゾーン

コーナーの内側・外側に設けられた赤白模様の部分、または縁石のこと。この部分からはみ出すと危険ということを意味する。

(赤白模様がゼブラゾーン)

ソフト・ハード

通常は、タイヤの柔らかさ・硬さを意味する。ソフトはゴムが柔らかく、コーナーを曲がる時にしっかり路面にグリップするが、摩耗が激しい等の欠点がある。ハードはゴムが硬く、グリップ力は弱いなどの欠点はあるが、耐久性がある。

検索用キーワード:ソフト、ハード、タイヤ、タイヤ交換