鈴鹿8耐観戦テクニック
このページの情報は、2023年までのものです。2024年の鈴鹿8耐最新情報は、トップページ、または鈴鹿8耐公式ウェブサイトでご確認ください。
タイスケ
タイムスケジュールのこと。
タイミングモニター
タイミングモニターとは、公式計時データを表示する画面のこと。
ライブタイミングも同義語。
ダンロップコーナー
逆バンクを通ぎた後、上り坂を左に回り込んでいくコーナーのこと。長い間この名称で親しまれてきたが、2023年3月頃にはDUNLOPのロゴが消え「ターン7」というコーナー名が付き、2023年6月に「NIPPOコーナー」に名称が変更された。
チェッカーフラッグ、チェッカー
決勝の終了時(ゴール)に振られる白と黒のチェック模様の旗のこと。
通常は「チェッカーが振られる」「チェッカーを受ける(ゴールする)」などという風に使われる。
Tカー(ティーカー)
予備用のバイクのこと。スペアマシンとも言う。
テール・トゥー・ノーズ
前を走行中のバイクと、後を走行するバイクが、接触しそうなほど接近すること。
ドライ
路面が乾いている様子のこと。
なお、日本語では乾燥。対義語は、ウエット。
ナイトピットウォーク
ピットウォークを参照。
西コース、東コース
鈴鹿サーキットにおいては概ね下記の定義となっています。
- 西コース:NIPPOコーナー先からヘアピン・スプーンカーブを経て、日立Astemoシケイン手前までのコースをいう。
- 東コース:最終コーナーから第一・S字コーナーを経て、NIPPOコーナーまでのコースを言う。
二輪専用シケイン、二輪シケイン、200Rシケイン
200R付近に設置された二輪レース専用のシケインのこと。2018年4月12日より「MuSASHiシケイン」と呼ぶようになったが、2022年4月以降は「200Rシケイン」と呼ぶようになった。
このシケインは、200Rの安全性向上(スピード抑制)を目的として2004年に新設された。
(200Rシケイン ※画像は2018年頃のもの)
ハード
ソフト・ハードの欄を参照。
バックストレート、バックストレッチ
西ストレートのこと。
バックマーカー
周回遅れのバイク、ライダーのこと。
パッシング
前のバイクを追い越すこと。
パドック
ピットの裏側のこと。鈴鹿8耐の場合、パドックパス以上のチケットが無いと入る事は出来ない。運が良いと、有名選手を間近に見る事が出来る。
東コース
西コースを参照。
(東コースの一部で、メインストレート〜S字コーナー)
ピット
バイクの整備を行なう場所のこと。
ピットイン
ライダー交代、タイヤ交換、給油、バイクの修理のためにピットに入ること。
なお、ピットに入るには、西ストレートから足で後続車にその旨伝え、シケイン手前のピットロードに入る。また、ピットロードは速度制限があり、減速しなければならない。
ピットウォーク、ナイトピットウォーク
ピット前(ピットロード)を観客に開放し、参戦するチームのバイクやピットの様子などを間近に見る事ができるイベントのこと。
他、キャンペーンガールの撮影、ライダーのサイン会、ステッカーやグッズなどの配布も行なわれる。
鈴鹿8耐のピットウォークは、ピットウォーク券(日ごとに必要)、またはパドックパス以上のチケットが必要。
なお、ナイトピットウォークは決勝日前日(土曜日)の夜に開催され、ピットでは決勝に向けた最終調整を行なったり、特別なパフォーマンスを見る事が出来る。ナイトピットウォークは、観戦券のみで入場できる。
【2023年追記】 2023年は、ピットウォーク券の販売は無し。
ピットクルー
ピット内でバイクの整備、修理、燃料補給、タイヤ交換などを行うスタッフのこと。
ピット作業、ピットワーク
ピットに入り、ライダー交代・タイヤ交換・給油・バイクの修理などを行なうこと。
通常時は、ピットの中ではなく、ピット前で上記作業を行う。
ピットストップ
ピットに入り、ライダー交代・給油・タイヤ交換などにかかった時間のこと。または、ピットワーク、ピット作業と似たような意味で用いられる事もある。
鈴鹿8耐ではこのピットストップの時間(秒単位)も勝利への重要要素として挙げられる。なお、早いチームだとわずか十数秒でピット作業が終わる。
ピットロード
鈴鹿サーキット(2輪レース時)においては、日立Astemoシケイン手前からピットまでの細い連絡路のことを言う。
(ピットロードの入り口)
ファクトリー
ワークスを参照。
ファステストラップ
全ライダー(チーム)の中で、レース中最も速いタイムを記録したラップタイムのこと。
フィニッシュ
終了、の意味。
ゴールと同義語。
フィニッシュライン
コントロールラインを参照。
実況アナウンサーはコントロールラインと呼ぶことが多く、鈴鹿サーキットのコースガイドではフィニッシュラインと記載されている。
プライベーター
バイクショップチームや、個人レベルでレースに参戦するチームのこと。
フリープラクティス
フリー走行や公式練習のこと。
ブリーフィング
参戦チームに対するレースの説明会のこと。
プログラム
オフィシャルプログラムを参照。
ペースカー
セーフティーカーランを参照。セーフティーカーと同義語で、先導車のこと。
ヘッドライト・フロントライト
バイクの前方にあるライトのこと。
鈴鹿8耐では夜間走行があるため、ヘッドライトの装着が義務づけられている。2016年からはレギュレーション(規則)変更にて、ヘッドライトは常時点灯となった(それまでは18時45分頃に、コントロールタワーやリーダーボードに「LIGHT ON」のボードが掲示され、その際には速やかにライトを点灯しなければならないというルールだった。過去には上位チームがなかなかライトを点灯せず、ヒヤッとした場面もあった)。
EWCクラスのマシンは白色、SSTクラスのマシンは黄色となっている。
なお点灯しない場合は、修理しなければならない。
(SSTクラスは黄色のフロントライト)
ペナルティー
違反行為に対する罰則のこと。
ホールショット
決勝スタート直後の1コーナーに一番始めに進入すること。
ポールポジション
予選で1位。または、予選1位のスタート位置のこと。
ポディウム
表彰台、の意味。
(2012年の表彰式)
ポテンシャル
潜在的な力、可能性としての力、の意味。
「あの選手はポテンシャルが高いですね」などと使用される。